03-3821-1668
TEL
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
WEB予約・WEB問診
施設案内
交通案内
診療案内
小出医院 TOPページ
›
診療案内
内科
循環器内科
小児科
アレルギー
不整脈
認知症
生活習慣病外来
感染症外来
特定健康診査
北区区民健診
企業健診
後期高齢者健診
予防接種
PCR検査
超音波検査
心電図
レントゲン検査
血液検査
紹介先病院
診療案内
内科
▌風邪や生活習慣病など、幅広い疾患に対応します
「皆さまの健康を守りたい」という思いから、急な風邪をはじめ、内科の幅広い診療に力を入れています。特に生活習慣病の治療に注力し、高血圧症や脂質異常症、糖尿病の診療を行っています。
診療では患者さまの状態をしっかりとお伺いし、患者さまごとに無理のない栄養指導や運動指導を行うことで、症状の悪化を防ぐことを目指します。また、認知症の検査も行っており、ご希望であれば要介護認定を受けるためのアドバイスもさせていただきます。
内科に関するQ&Aはこちら
循環器内科
▌高血圧や脂質異常症、糖尿病を含む生活習慣病の治療に尽力しています
生活習慣病は、痛みや苦しさが症状として現れない疾患のため、健診などで異常を指摘されても放置してしまいがちです。
当院では、患者さまがご自身の病態について理解を深め治療に取り組んでいただけるよう、まずはしっかりと検査を行い、現状を丁寧にお伝えします。そのうえで、性格やライフスタイルに添った治療方法を提供しています。治療は運動や食事指導のほか、検査の数値などを踏まえ、必要に応じてお薬を服用していただきながら行います。
治療の際はモチベーションを維持していただくためにも、ただ厳しく指導するのではなく、丁寧にコミュニケーションを取りながらお互いの信頼関係を築いていくことを大切にしています。時間の許す限り丁寧に診療し、地域の皆さまの健康をサポート出来ればと思います。
生活習慣病に関するQ&Aはこちら
小児科
▌インフルエンザなど各種予防接種や、風邪の治療を行います
地域の皆さまのニーズにお応えするため、当院では小児科の診療も行っております。風邪などの感染症に対しては処置を行い、専門的な治療を必要と判断した場合は、速やかに症状に合った医療機関への紹介を行います。お子さまの健康について不安なことがあれば、ご相談ください。
当院では、インフルエンザをはじめ各種予防接種(※)を受け付けております。北区にお住まいの方であれば無料で受けられるものもありますので、こちらもぜひお問い合わせください。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金は料金表をご確認ください。
小児科に関するQ&Aはこちら
アレルギー
年々患者数が増えているといわれる花粉症をはじめとする「アレルギー性鼻炎」や喘息、さまざまなアレルギー症状の診察・治療を行います。 発症したアレルギー症状の改善はもちろん、アレルギー抗原を回避する方法のアドバイスなども行っています。お気軽にご相談下さい。
主な疾患
アレルギー性鼻炎
花粉症
喘息
蕁麻疹
など
不整脈
不整脈が発生する主な原因は、冠動脈疾患、心臓弁膜症、心不全、先天性心疾患などで、多くが心臓に起因します。甲状腺異常や肺に病気がある人も、不整脈になりやすい傾向があります。
老化や体質的なもの、ストレスや睡眠不足、疲労などによっても不整脈は起こりやすくなります。
心臓は1日に約10万回も拍動しており、心臓は時には規則正しくない電気信号により不規則な動きをしてしまうことがあります。つまり不整脈は誰にでも起こり得るのです。
ただ、不整脈では常に自覚症状があるわけではなく、本人がそれと気づかないケースが少なくありません。しかし、徐々に病状が悪化するに従い、自覚するようになってきます。
当院では、早期発見・早期治療に努めております。
スマートウォッチ外来
スマートウォッチは様々な機能を持つ腕時計です。心電図を記録することができ、「家庭用心電計プログラム」及び「家庭用心拍数モニタプログラム」が家庭医用医療機器として承認されています。
早期発見・早期治療に努められると思いますので、お気軽にお問い合わせください。
【対象疾患】
不整脈
【対象となる症状】
動悸(脈のばらつき)、安静時でも心拍数45未満や100以上の場合
認知症
認知症による要介護認定のアドバイスも行います。
患者さまが認知症にかかっていた場合、要介護認定が受けられる場合があります。
何をすれば認定を受けられるのかわからない患者さまもいらっしゃるかと思いますので、当院では認知症の検査・診断を行うだけでなく、認定のためのアドバイスもさせていただきます。
生活習慣病外来
生活習慣病は、痛みや苦しさが症状として現れない疾患のため、健診などで異常を指摘されても放置してしまいがちです。
当院では、患者さまがご自身の病態について理解を深め治療に取り組んでいただけるよう、まずはしっかりと検査を行い、現状を丁寧にお伝えします。
そのうえで、性格やライフスタイルに添った治療方法を提供しています。治療は運動や食事指導のほか、検査の数値などを踏まえ、必要に応じてお薬を服用していただきながら行います。
治療の際はモチベーションを維持していただくためにも、ただ厳しく指導するのではなく、丁寧にコミュニケーションを取りながらお互いの信頼関係を築いていくことを大切にしています。時間の許す限り丁寧に診療し、地域の皆さまの健康をサポート出来ればと思います。
生活習慣病に関するQ&Aはこちら
感染症外来
インフルエンザ検査に加え、新型コロナウィルスに対しては、鼻腔からの抗原検査やPCR検査(唾液でも可)も予約を取り行っております。
発熱・咳・鼻汁・嗅覚味覚障害・胃腸症状などの風邪症状をお持ちの方は、時間と診療室を通常の患者様と分けて行なっております。
健康診断・予防接種
特定健康診査
特定健康診査は、メタボリックシンドロームのリスクや予備群を早期に発見し、生活習慣病の予防を目的として行われる健康診査です。
この健診は、医療保険者(保険証発行機関)が実施主体となり、40歳から74歳の方々を対象に実施されます。
北区では、北区国民健康保険に加入している方々を対象に特定健康診査が実施されます。
北区区民健診
対象者
北区国民健康保険にご加入の方
対象の方には、区から受診券を5月中旬に発送します。
対象年齢
40~74歳の方
検査項目
問診・身長・体重・BMI・腹囲測定
理学的検査
血圧測定
肝機能検査
血中脂質検査
血糖検査
尿検査
実施期間
6月1日~1月31日
受診方法
受診券が届きましたらご連絡の上、ご来院下さい。
企業健診
当院では、企業様向けの健康診断を受けていただくことが出来ます。
健康診断の項目は、労働者の方の年齢や業務内容、既往歴によって異なります。 一度、当院までお問合せください。
一般健康診断
職種に関係なく実施する健康診断で、すべての企業が対象となります。
雇入れ時の健康診断
定期健康診断
特定業務従事者の健康診断
海外に6ヶ月以上派遣する場合の健康診断
給食従業員の検便
後期高齢者健診
高齢者の健康づくりや病気の早期発見・早期治療のために、年に1回健康診査を受けましょう。
対象者
75歳以上で、北区の後期高齢者医療制度の被保険者の方
65歳から74歳で、障害認定を受け北区の後期高齢者医療制度の被保険者の方
※特別養護老人ホーム等の施設に入所中の方は、後期高齢者医療健康診査の対象となりません。
予防接種
午前診療終わりと、午後診療の前(昼休みの時間)に予約制で行っています。
インフルエンザワクチン
五種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、Hib)
四種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)
おたふく風邪(北区にお住まいの方) 接種料金:¥2,500(税込)
B型肝炎
ロタウイルス
ヒブ
小児用肺炎球菌ワクチン
BCG
MR(麻しん風しん混合)
水痘(水ぼうそう)
日本脳炎
A型肝炎
HPV(ヒトパピローマウイルス)
大人用肺炎球菌ワクチン
帯状疱疹(水痘ワクチン、シングリックス)
当院で可能な検査
PCR検査
PCR検査とは、PCR法と呼ばれる手法を用いて行われる検査のことで、当院でもコロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査を行います。
症状がある方は保険適用による検査となりますが、それ以外は全額自己負担による自費検査となります。具体的には、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触の疑いがなく、症状が全くないという方です。
同検査による検体の種類としては、鼻咽頭ぬぐい液や鼻腔ぬぐい液、唾液があります。
検査結果については、PCRは翌日になります。尚、抗原検査も行っておりそちらは約15分ほどで判明いたします。
超音波検査(エコー検査)
心臓の形態、機能、血液の流れを検査できるため、心筋梗塞、心筋症、弁膜症など各種心臓疾患の診断に用います。
レントゲン等と違い放射線の被曝がないので、身体への侵襲や苦痛はほとんどないのが特徴です。
心電図
不整脈、狭心症等のスクリーニングに用いられます。
レントゲン検査
X線検査の単純撮影は胸部写真は肺炎、肺がん、肺気腫などの診断、腹部写真は腸閉塞や消化管穿孔などの診断に用いられます。差をフィルム上に黒化の差(コントラスト)としてとらえ、像として観察する検査です。
血液検査
血液を採取しその採取した血液から病状などを調べる臨床検査です。
外部検査会社との連携により、大学病院と同様の検査項目に対応しています。
紹介先病院
紹介先病院
当院では下記の総合病院と連携して地域医療を行っております。 入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。 また、患者さまのご希望する病院を紹介する事も可能です。
都立駒込病院
東京都立大塚病院
日本医科大学附属病院
Q&A
内科に関するQ&A
健診などで注意すべき数値は何でしょうか?
LDLコレステロールの値は、ぜひ気にかけていただきたいです。
どのような診療が受けられますか?
長谷川式認知症スケールなどで検査し、必要に応じて近隣の医療機関でのMRI検査を紹介します。
小児科に関するQ&A
どのような予防接種が受けられますか?
インフルエンザをはじめ、各種予防接種に対応しています。
当院では、北区にお住まいの方が助成を受けられる各種予防接種(※1)に対応しているほか、インフルエンザやロタウイルス、おたふく風邪など自由診療で行う予防接種(※2)にも対応しています。
なお、インフルエンザの予防接種は、お子さまや3歳未満の幼児が受けられる場合、大人の方と比べて少量の接種となるため、価格に配慮しています。
予防接種をご希望の際は、ご連絡いただけますと幸いです。
(※1)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金は料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金表をご確認ください。
生活習慣病に関するQ&A
健診などで注意すべき数値は何でしょうか?
LDLコレステロールの値は、ぜひ気にかけていただきたいです。
LDLコレステロールとは、人間の体内にある脂質の一つで、悪玉コレステロールのことを指します。
数値が高くなっても痛みも苦しさもないため、健診などで数値が高いと指摘されてもつい放置しがちです。
しかし、増えすぎると動脈硬化や脳梗塞を誘発する恐れがあるので、放置していいものではありません。
運動や食事療法で治療できることもありますが、中には遺伝的に高い方もいて、薬物療法が必要な方もいます。
当院では、首の動脈などのエコー検査により、血管に問題がないか検査したうえで適した診療を行います。LDLコレステロールの数値が高いと指摘された方は、ぜひお早めにご相談ください。
●
山手線「駒込駅」東口から徒歩9分
●
山手線「田端駅」北口から徒歩12分
●
北区コミュニティバス「北田端郵便局」から徒歩1分
〒114-0014
東京都北区田端3-4-7
03-3821-1668
※
:受付終了時間は午前11:45 午後5:45までとなります。
休診日
水曜・日曜・祝日
●
感染症診療:
新型コロナウィルス・アデノウィルス・インフルエンザなどの感染症の疑いがある方、体調不良の方には予約制で診療を行っております。WEB予約もしくは直接診療時間内にお問い合わせ下さい。
※
診察は時間と空間を分けて行っております。
●
予防接種:
午前午後の診療終わりと、午後診療の前(昼休みの時間)に予約制で行っています。